今週見つけたネット上の社内コミュニケーション、社内SNSなどのニュースをまとめていきます。
毎週金曜日更新。
(マイナビニュース)
コメント:
非常に読み応えがあります!
toBでもtoC意識を忘れずにリーンスタートアップでグロースハックな内容で興味深いです。
また広告の考え方も共有されていますね。
たしかにニーズの顕在化がまだまだ進んでいない分野なのでキーワードリスティング広告は相性が悪そう……
本音の口コミなら最大限の広告効果が見込める……やはりプロダクトを洗練させることが成功への近道なのでしょうね!
クムジャパン、富士通の社内グローバルコミュニケーション基盤に動画プラットフォームを導入 富士通で外販も開始
(産経ニュース)
コメント:
動画配信サーバーを利用したコミュニケーション基盤。
たしかに実践できるノウハウを即座に社員間で共有するのは、イメージも湧きやすい動画が一番効率的なのは直感的に理解できますね。
さらに一元管理することで部門間や個人間のやり取りのマネジメントも可能になって、一層効率化が出来そうです。
あと、個人的には音声情報で必要なシーンの検索ができるのが非常に便利そうだなと思いました。
(businessnetwork.jp)
コメント:
社内コミュニケーションはもうすっかりICTの時代です。
通話や動画、チャットなど携帯がもたらすツールの可能性は無限大と言えそうですね。
また注目するべきはトップダウンで運用がスタートしている点でしょうか。
非常に便利に使えるツールも浸透させるまでが最も難しいです。
目的意識や手順など意識の統一をもってより活発なコミュニケーションにつなげていく必要がありそうですね。
社内コミュニケーション、期待の新ツールは?
(nikkei BP net)
コメント:
タイトルで期待をもたせておいて意外な驚きの新ツールです!
たしかについつい業務中に私も嗜んでしまいます……お腹が気になりますが自然と隣の人に進めたり、
コミュニケーションを取ることができるので意外と実感としてありますね。
ちなみに甘い系と塩っぱい系でいうと昼は塩っぱい系 夜は甘い系派です!
飲み物とセットになることも多いので、そこでもまたコミュニケーションが増えそうですね。
ツールだけで組織は活性化しない。エウレカがオフィスに犬を置いたことで、社内に起こった変化とは?
(merry hurry)
コメント:
犬が生産性の向上に寄与する!
なんとも驚きの研究ですが、まさか実際に実践してみるとは……。
「社員犬」という新しい概念の誕生を感じますね。
見た目の癒やしと、気分のリフレッシュにも良いのですが、なんだか一緒に過ごしているとシャキンとしなきゃいけないと自然と思うことが出来そうです。
”チャットツールでは生まれないリアルなコミュニケーション”……とありますがどのような感覚なのか想像が出来ませんね。
ちなみに私はどちらかというと猫派です。オチを付けたかったわけではないです。
総括:
色々な考えが、コンセプトが光る社内コミュニケーションのルール。
皆さんの会社ではどんな決まり事や、ニーズが有りますか?
以上、今週の社内コミュニケーションニュースでした。
Wow!
ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」 資料請求はこちら
社内コミュニケーションアプリWowTalk
今なら全機能を30日間【完全無料】でお試しいただけます。