今週見つけたネット上の社内コミュニケーション、社内SNSなどのニュースをまとめていきます。
コミュニケーションの質を高める社内施策とその順番
(All About)
コメント:
最適で効率的でかつ情熱のある雰囲気の情勢には段階を踏む必要がありそうです。
特に、誰が何をしてどんな人となりなのかというところまで踏み込んでいる組織は強いですよね。
挨拶→雑談→相談→議論 ……なるほどと思いました。
それぞれの段階で効果的な施策が打てれば効率的にコミュニケーションの質が高められそうですね
ビートコミュニケーション、社員のアイディア募集のための “褒めて伸ばす”社内表彰制度システム「BEAT AWARD」を11月24日提供開始
(Yomiuri Online)
コメント:
キングソフトでも社内表彰の福利厚生が独自にあります!
やはりひとりひとりの社員のアイディアや人間性が仕事に活かせる環境づくりが大事ですね。
またこのシステムがどのような運用でどのような影響を与えてくれるのかに注目したいと思います。
社内SNS「Talknote」、気持ちの変化を察知する「アクションリズム解析」を搭載
(CNET Japan)
コメント:
ついにビッグデータで社員の気持ちを察知するような時代が来ましたね
「アクションリズムの崩れ」が一定時間継続すると変化の兆しとするみたいですがどのようなアルゴリズムなのか気になりますね。
人事的にも退職意向などは気になるところ。
今後人工知能だったりまだまだ解析の深さに研究点が多そうなのでベストプラクティスをどんどんためていきたいですね。
総括:
いかがでしょうか?
社内コミュニケーションにまつわる市場も新しい風がどんどん吹いてきていますね。
WowTalkも負けてられませんね。よりよい社内コミュニケーションの実現のお手伝いが出来れば幸いです。
以上、今週の社内コミュニケーションニュースでした。
Wow!
ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」 資料請求はこちら
社内コミュニケーションアプリWowTalk
今なら全機能を30日間【完全無料】でお試しいただけます。