先週見つけたネット上の社内コミュニケーション、社内SNSなどのニュースをまとめていきます。
“人事は喫煙室で決まる?” 「タバコ×休憩=タバコミュニケーション」を巡る仕事場での賛否の声
(U-note)
コメント:
いまでも多くの会社でいわゆる「タバコミュニケーション」が行われているのではないでしょうか。
たしかに社内の噂や人事についてなど色々なことが行き交っているところも多いはずです。
しかしタバコを吸わない社員は疎外感を感じたり、また喫煙所には周りに他の企業の人もいることが多く、コンプライアンス上の問題も少なくありません。
喫煙者に風当たりの強い日本ですが、社内コミュニケーションについてはうまく付き合っていきたいですね。
LINEで遅刻の連絡はアリ? 「怒りを覚える」上司も
(The Huffington Post)
コメント:
時代のギャップを感じますね!
確かに人によってはスタンプなどのコミュニケーションに違和感を覚えてしまいそうです。
相手を選んでコミュニケーションの手段を変えていく……というのは何時の時代、どんなツールを使っていても変わらないことです。
ただビジネスチャットも次第に普及するので、そうしたギャップも解決していくことでしょう。
メールフリーでストレスフリーに。ある企業が社内メールを1週間やめてみた結果
(lifehacker)
コメント:
たしかに、社内にいればメールを送らなくても話すことが出来ますよね。
Face to Faceのやり取りでは、感情や緊張感なども伝わってよりモチベーションに深く影響をあたえることが出来ます。
ただメールというツールも非同期である点など便利なところもあるので、場合によって使い分けて行きたいですね。
社内コミュニケーション失敗の末路–日本人の2大死因から考える
(ZDNET Japan)
コメント:
ものすごいタイトルが目に引く記事でした。
コミュニケーション不全は会社のガンであり心不全です。
また健康にも無関係ではなさそうですね。
ライフワークバランスを考えて心身ともに元気に勤務していきたいです。
総括:
新年に入ってますます活発化していくビジネスチャット、社内コミュニケーション業界。
あなたの会社は大丈夫でしょうか? 社内コミュニケーション活発化の一助になれば幸いです。
以上、今週の社内コミュニケーションニュースまとめでした。
Wow!
ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」 資料請求はこちら