◆社内で素直なコミュニケーションできていますか?
突然ですが、あなたに質問です。
普段働く会社で、あなたは、上司や部下、同僚と素直に言葉を交わせていますか。想いを伝えられていますか。
例えば、対面でのコミュニケーションであれば、ビジネス上、立場を配慮したり、相手に気を遣う場面も多く、”素直”と言い切れないという方も少なくないはずです。
ただ実はビジネスシーンにおいても、カジュアルにコミュニケーションを取る方法が存在します。皆さんはご存知でしたでしょうか。
それが”個人向け”ではなく、”法人向け”のチャットサービス「ビジネスチャット」です。
ちなみに、「法人向け」といってもよそよそしかったり、堅苦しいメッセージのやりとりではありません。あくまでも個人向けのチャットアプリと同様に、スムーズかつ(会話口調に近いため)やや砕けた自然体な言葉づかいで、テキストコミュニケーションが可能です。また、それだけではなく、スタンプも送信も可能で、個人向けのSNSやチャットアプリに限りなく近い感覚で利用できます。
そこで今回は、コミュニケーションを図る上で “より素直な想いを伝えられるようにする” という点にポイントを絞り、弊社が展開するサービス、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」のスタンプの活用方法についてご紹介します。
▼前回の記事はこちら▼
個人向けチャットは危険?安全にビジネス利用できる「パーティション機能」とは
毎日の報告業務をシンプルに!WowTalkの日報機能の使い方と活用方法
◆ビジネスチャットとは
ビジネスチャットとは、業務に関する連絡や、メンバー同士のコミュニケーションを目的として開発されているチャットツールです。
一般消費者向けのチャットツールと異なり、部署やチームなどグループごとに用いることを想定した設計になっており各社情報セキュリティの強化に取り組んでいるのも特徴です。
参考:ビジネスチャットとはなに?( https://www.wowtalk.jp/ )
チャットとはインターネット上でリアルタイムにメッセージのやりとりができるコミュニケーションツールのこと。日頃使い慣れたチャットアプリを仕事でもセキュリティを保ったまま効率的に活用したい!そんなご要望にお応えして”ビジネスチャット”「WowTalk」は誕生しました!
◆社内コミュニケーションにスタンプを利用するメリット
ビジネスチャットには、個人向けのチャットアプリでお馴染みの「スタンプ」機能が搭載されているものがあります。スタンプは「ありがとう!」「よろしく!」「すいません」などの感情表現を様々なキャラクターやイラストで表したものです。
WowTalkにも標準で約40種類(約800個)のスタンプが搭載されており、ビジネス上のやりとりからちょっとした雑談まで、幅広くお使いいただくことができます。
では、スタンプにはどういったメリットがあるのでしょうか。具体的に解説していきます。
・上司部下との距離感解消、信頼関係の構築に
1つ目のメリットはコミュニケーション上の(心理的な)距離感の解消と、信頼関係の構築に役立つという点です。
例えば、上司・部下というシチュエーションでお話しします。このような場合、部下からすると、立場や役職の差からコミュニケーションを図る上で「相手を気遣う」ことが多いのではないでしょうか。
もちろん、ビジネスマナーとして相手の立場を尊重したコミュニケーションは非常に大切です。ただし、相槌や感謝の言葉、簡易的な連絡などをスタンプで表現することで、文字情報だけでは伝わりにくい「感情」を相手に伝えることができ、ビジネスチャットであればそれが可能です。
・無機質なテキストから感情豊かなスタンプ表現に
上記でご紹介したスタンプによる感情表現のメリットは、業務連絡以外の場面でも活用できます。
目標達成したり、同僚の誕生日など社内イベントに関するコミュニケーションで利用することで気持ちをより豊かに伝えることが可能です。
例えば、「おめでとう」や「ありがとう」といった言葉を文字だけで表現しようとすると、無機質に感じることはありませんか?その気持ちをぜひスタンプと合わせて伝えてみてはいかがでしょうか。
・会社への愛着(エンプロイ―エンゲージメント)が向上する
社内のコミュニケーションに「スタンプを利用して良い」という風土ができれば、“社員が持つ会社への愛着”を意味する「エンプロイーエンゲージメント」の向上にもつながります。業務中の報連相や休憩中の雑談問わず、気軽に相談しやすい環境づくりに役立ちます。
例えば、「上司に話しかけづらい職場」よりも「上司に気軽に連絡できる職場」のほうが愛着を持ちやすいと思いませんか?当然ですが、円滑なコミュニケーションは業務の効率化という点においても大きなメリットがあります。
また、自社のマスコットキャラクターなどをスタンプとして登録することで、インナーブランディングという面でも効果を期待できるでしょう。
詳細は別記事でお伝えいたしますが、WowTalkでは自社で作成したイラストをスタンプとして登録できる「オリジナルスタンプ」機能があるので、ぜひ活用してみてください。
◆WowTalkのスタンプに関するよくある質問
Q1. スタンプ利用は有料ですか?

A.
WowTalkのスタンプはダウンロード含め、全て無料でお使いいただけます。
Q2. 利用するスタンプの種類を選べますか?

A.
WowTalkには無料で全てのスタンプが公開されているため、お好みのスタンプをダウンロードしてご利用いただけます。スタンプのダウンロードの方法についての詳細は後述します。
Q3. 今後新しいスタンプは増えますか?

A.
WowTalkに標準で搭載されているスタンプ(約40種)のほか、今後も公開していく予定です。また、2018年にはランサーズを活用し、平成30年7月豪雨災害の復興支援プロジェクトとして、15種類(合計300個)の新規スタンプを被災地域在住のクリエイターの方に制作していただきました。ぜひご利用ください。
Q4. オリジナルスタンプ機能があると聞いたのですが……

A.
自社で好みのスタンプを作成いただき、管理者画面よりアップロードすることですぐにご利用いただくことが可能です。また、オリジナルスタンプ機能は無料トライアル版を除く全てのプランでご利用いただけます。
オリジナルスタンプに関する詳細は、別途ご紹介いたしますのでご期待ください。
◆WowTalkスタンプの具体的な使い方
1.管理者画面でスタンプの利用を許可する

2.トーク画面からスタンプを利用する

3. 新しいスタンプをダウンロードする

4. よくつかうスタンプの順序とオンオフ
◆スタンプ機能で社内コミュニケーションの改善を!
ビジネスチャットでスタンプを利用することにより、テキストコミュニケーションだけでは難しい「感情」や表現のニュアンスを伝えやすくなります。
もし、社内のコミュニケーション活性化のためにビジネスチャットを導入するのであれば、社内コミュニケーションが活性化するだけではなく、業務スピードもコミュニケーションする範囲(人の数も)改善されるはずです。ぜひテキストと一緒に、スタンプも併せて利用してみてください。